長野県・上田城・芳泉寺

  長野県の観光と歴史的建築物(ホーム)上田市>芳泉寺
【 概 要 】−芳泉寺の前身は千曲川右岸に境内を構ていた常福寺で慶長5年(1600)初代上田藩主となった真田信之が境内を現在地に移し全称庵主含霊を招いて中興しています。元和6年(1620)に信之の正室である小松殿(本多忠勝の娘、徳川家康の養女)が草津温泉(日本三名泉)に湯治に行く途中死去すると勝願寺で密葬され、その後、常福寺に改葬、御霊屋が設けられ小松殿の菩提寺になりました。元和8年(1622)信之が松代藩へ移封されると松代城の城下にも小松殿を供養する寺院が求められ大英寺が創建、開山には常福寺の住職である含霊和尚が召還されました。信之替わって上田藩主となった仙石忠政は小諸にあった千石家の菩提寺である宝仙寺を移し翌年、父親である仙石秀久の戒名「円覚院殿宝誉道樹大禅定門」から円覚院芳泉寺と寺号を改めています(常福寺は現在の上田市下之条に移されています)。境内には大蓮院殿(小松殿)墓や仙石政俊(仙石2代上田藩主)の霊廟、仙石秀久の霊廟があり上田市指定史跡に指定されています。
スポンサードリンク

芳泉寺(上田市):周辺の見所

中禅寺 旧上田市立図書館 上田城 塩野神社 真田神社(上田城) 龍光院 日輪寺 生島足島神社 保命水 前山寺 信濃国分寺跡 信濃国分寺 芳泉寺 本陽寺 願行寺 安楽寺 別所温泉(日本三名泉) 文殊堂(鹿教湯温泉) 鹿教湯温泉
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。