長野県・上田市・保命水

  長野県の観光と歴史的建築物(ホーム)上田市>保命水
【 概 要 】−保命水は明治14年(1881)に海禅寺(長野県上田市中央北2丁目にある真田家縁の真言宗智山派の寺院。かつては上田城の北東に位置し城の鬼門鎮護、真田家の祈願寺として寺運も隆盛しました)の境内から湧き出る清水を木管で引き込んだのが始まりです。上田市の背後に控える太郎山の伏流水が丁度海禅寺の境内で湧き出し、当初は手水舎で利用していたそうです。昭和に入り上下水道が完備されるまでは、柳町住民の生活水であり北国街道(中山道追分宿から上越の直江津湊に至る街道。加賀藩100万石前田家も参勤交代で北国街道を利用した。)を利用する人達の喉を潤しました。昭和42年(1967)に明治100年を記念し、保命水の水道史上重要な存在として後世まで伝える為大改修が行われました。
スポンサードリンク

保命水(上田市):周辺の見所

中禅寺 旧上田市立図書館 上田城 塩野神社 真田神社(上田城) 龍光院 日輪寺 生島足島神社 保命水 前山寺 信濃国分寺跡 信濃国分寺 芳泉寺 本陽寺 願行寺 安楽寺 別所温泉(日本三名泉) 文殊堂(鹿教湯温泉) 鹿教湯温泉
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。