長野県・上田市・日輪寺

  長野県の観光と歴史的建築物(ホーム)上田市>日輪寺
【 概 要 】−日輪寺は天文14年(1545)海野幸義(滋野三家の海野氏の嫡子)の菩提を弔う為、用山光受大和尚を招いて創建しました。寺号の日輪寺は幸義の戒名「日輪寺殿」に因むもので、幸義自身は天文10年(1541)に海野平の戦いで甲斐守護武田信虎、村上義清、諏訪頼重連合軍に敗れ討死しています。海野家が滅ぶと、その後裔を自称する真田家が庇護し、天正11年(1583)に真田昌幸が上田城に居城を移すと前後して日輪寺も現在の海野宿付近から上田城の城下に移されたとされます。観音堂の本尊である観世音菩薩像(上田市指定有形文化財)は海野家の守本尊だった仏像で広く信仰され8月9日にはりんご祭が行われ御開帳が行われています。隣接する勢至堂は天明3年(1783)、浅間山大噴火で犠牲になった人々を弔う為、海野町の仁右衛門が建立したもので勢至菩薩像が安置されています。又、境内には成沢寛経(江戸後期の上田藩の産業開発に尽力、識者、「大塔物語」出版、平田学派の門弟)の墓があり昭和53年(1978)に上田市指定史跡に指定されています。
スポンサードリンク

日輪寺(上田市):周辺の見所

中禅寺 旧上田市立図書館 上田城 塩野神社 真田神社(上田城) 龍光院 日輪寺 生島足島神社 保命水 前山寺 信濃国分寺跡 信濃国分寺 芳泉寺 本陽寺 願行寺 安楽寺 別所温泉(日本三名泉) 文殊堂(鹿教湯温泉) 鹿教湯温泉
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。