長野県・上田市・本陽寺

  長野県の観光と歴史的建築物(ホーム)上田市>本陽寺
【 概 要 】−妙栄山本陽寺は文禄4年(1595)、小諸藩初代主仙石秀久が正室である本陽院殿の菩提を弔う為、大乗院日達上人を招いて創建しました。寺号は本陽院殿の戒名「本陽院殿槃室妙栄大禅定尼」に因むもので仙石家の菩提寺の1つとなりました(当主では無く、女性や早世した子供などが埋葬された)。元和8年(1622)、仙石忠政が上田に移封になると本陽寺も従い現在地に境内を移しています。境内には寛文12年(1672)に2代藩主仙石政俊が再建した本堂や、元禄5年(1692)に建立された仁王門、仁王門の右手には元禄初期に上田城の鬼門鎮護の為に建立された番神堂、境内背後の墓域にはは仙石忠俊(三代城主予定だったが28才で他界)や本陽院殿、11基の童子・童女の墓があり上田市指定史跡に指定されています。又、庫裏の玄関は明治20年代に上田城内にあった藩主居館(御屋方)から移築された格式の高いもので唐破風屋根が格式が感じられます。宗派:日蓮宗。
スポンサードリンク

本陽寺(上田市):周辺の見所

中禅寺 旧上田市立図書館 上田城 塩野神社 真田神社(上田城) 龍光院 日輪寺 生島足島神社 保命水 前山寺 信濃国分寺跡 信濃国分寺 芳泉寺 本陽寺 願行寺 安楽寺 別所温泉(日本三名泉) 文殊堂(鹿教湯温泉) 鹿教湯温泉
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。