長野県・佐久市・旧中込学校

  長野県の観光と歴史的建築物(ホーム)佐久市>旧中込学校
【 概 要 】−旧中込学校は明治8年(1875)に建てられた建物で、現存する洋風学校建築としては国内最古のものとされ佐久市出身の市川代治郎が設計を担当しました。当初は「成知学校」と称しましたが翌年には早くも中込学校と改称され大正8年(1919)まで学校校舎として利用されました。建物は木造2階建て、寄棟、桟瓦葺き、屋根中央に八角塔屋を付け正面2階には廊下状のベランダを廻し、玄関ポーチは大きく前に張り出しています。外部の柱は円柱を採用し柱頭には細かな意匠を施し、窓は縦長で上部がファンライト風の半円形の飾りが付いています(玄関のみ半円形欄間)。その他にも窓には当時では珍しいガラスを嵌め込んでいたこともあり「ギヤマン学校」とも呼ばれ、各地からの見学者が大勢訪れたそうです。内部は1階に第一教場、講堂、生徒控所、玄関、便所、2階に校長室、教員控所、教員室、第二教場、第三教場、第四教場が配されていました。明治時代初期の洋風学校建築として大変貴重な建物で昭和44年に国指定重要文化財及び国指定史跡に指定されています。現在旧中込学校は資料館として学校教育資料(重要文化財指定附:建築関係文書3点、明治28年作成された銅版、明治時代から昭和初期の小学校教科書・教材・教具など)を中心に展示を行い一般公開されています。
スポンサードリンク

旧中込学校(佐久市):周辺の見所

貞祥寺 住吉神社 新海三社神社 西念寺 龍雲寺 龍岡城五稜郭 旧中込学校 駒形神社 鼻顔稲荷神社 蕃松院
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。