長野県・安曇野市・住吉神社

  長野県の観光と歴史的建築物(ホーム)安曇野市>住吉神社
住吉神社
【 概 要 】−住吉神社が何時頃から信仰されはじめたのかは判りませんが、当初は現在住吉神社の奥宮が鎮座する安曇野市堀金岩原山に境内を構えていたとも、烏川右岸の角蔵山の尾根の住吉麓に境内を構えていたとも云われています。平安時代に入り、坂上田村麻呂が信濃国の賊徒を征伐の為に当地まで進軍した際に、現在地に遷座したとされます。鎌倉時代の歴史書である「吾妻鏡」に文治2年(1186)に当地域に住吉庄と称する地名が記載されている事から、少なくとも平安時代には住吉神社が存在していた事が窺えます。庇護者の中には信濃国司である藤原惟正や甲斐と信濃を制した武田信玄の名が見られる事から存在感のある神社だったようです。例大祭は毎年4月の最終週末に行われ特に「お船」と呼ばれる山車が町内を曳ひき出され奉納されます。
スポンサードリンク

住吉神社(安曇野市):周辺の見所

有明山神社 鐘の鳴る丘集会所 満願寺 等々力家住宅 東光寺 住吉神社
※ 当サイトへの相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。又、回答はあくまでも当社の考えであって1つの参考意見です。ご自身の責任でご判断下さい。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当社は一切責任を負いません。又、回答を直接的(当社の名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。 尚、リンクは自由ですが画像(写真)や文章等の利用は遠慮させていただいております。御理解の程よろしくお願いします。